top of page

​外壁

株式会社 高木

FeED フィード

下見、サイディング

リブ波、角波、ナマコ、スパンドレル、金属サイディング、窯業サイディング

リブ波

リブ波

ナマコ

ナマコ

角波

角波

スパンドレル

スパンドレル

金属サイディング

金属サイディング

窯業サイディング

窯業サイディング

外壁

下見とは

日本の在来の木造建築は、土壁が主流でした。

土壁は、通気性が高いため、強制換気が不要ですし、調湿作用により、室内の湿度変化をある程度抑えられ、夏であれば、室内湿度が低減し、蒸し暑さを抑えられることで比較的過ごしやすい居住空間を作れます。

ですが、水に弱く、地面から跳ねた水がかかることで土壁が溶け落ちてしまう弱点がありました。それを防止するために、土壁の外側に木板を設置して、雨水で壁を濡らさないようにしたのが下見のはじまりです。

板金での下見というと、主にリブ波やナマコ、角波のことを指すことが多いようです。

近年では、下見の中身に土壁が無いことのほうが多いです。

下見とは

ナマコとは

壁面に平瓦を並べて貼り、瓦の目地に漆喰をかまぼこ型に盛り付けて塗ったものをなまこ壁といいます。漆喰で盛り上がった形が海鼠に似ているから、ということだそうです。

​そこから転じて、薄鉄板の波板を下見に使った場合に、まるく盛り上がっているのでナマコと呼ぶようになりました。

​波子や、浪子と書いたりしますが、正確には「海鼠」なんです。

ナマコとは

スパンドレル

アルミの押出成形や、アルミ板やガルバリウム鋼板をロールフォーミングして製造されます。

ビスが隠れるように施工でき、天井板や外壁材として使われます。

スパンドレル
サイディング
bottom of page