大田区上池台現場【丸真板金工業様】
- 佐藤正憲
- 2018年7月26日
- 読了時間: 2分
代表の佐藤です。
先日大田区上池台へ大型雨樋カラーパイプの搬入に同行しました。
丸真板金工業様の現場です。

鶴見のRC造を得意とする株式会社カツキ様による共同住宅の雨樋パイプを搬入しました。

搬入前に、弊社配送猪股と再度納入物のチェックです。
万が一不備が見つかればこの場で手配をかけられますので、不足や間違いが無いかを確認するのは非常に大事な工程です。取りつけはじめてから「アレがないコレがない」が発生すると、もうそこで作業がストップしてしまいますからね。
それでも図面などから拾いきれなかったり、現場の都合上の躯体のちょっとした変更が大きく影響して、当初不要だった新たな部材が出てきたりすることもありますから気が抜けません。

搬入が終わると即座に次の現場の打ち合わせ。
その物件、どうも屋根材ではないものが屋根に葺かれており、軒先やけらばから雨漏りしている現場だそうです。それでもお施主様があまり工事に乗り気ではなく、お施主様自身でコーキング材を塗ったりテープで止めたりしていたそうで、、、一時は雨漏りが止るようですがやはり根本的な解決には至りませんよね。
今回のプロによる改修工事で、高齢のお施主様がDIY修繕のために屋根上に登ることがなくなると良いなと思います。
本日の取材先、丸真板金工業様の連絡先はこちら
TEL:O45-5O6-O654
FAX:O45-35O-6362
※スパム防止のために0をOに置き換えています。
または、弊社でも取次ぎいたします。
p.s.
そうそう、丸真板金工業様の仕事が見られる物件の話を聞けました!
タイニーハウスなど様々な企画・メディアを手がけるYADOKARI株式会社が京急電鉄と連携して日ノ出町の高架下で展開しているTinys Hostel。そちらの屋根を手掛けられたそうです。
個人宅ではなく公共的な物件なので、丸真板金工業様の仕事っぷりをジロジロと穴が開くように見られると思います(笑)
Tinys Hostelは、今後も様々な場所で展開されるであろうことが予想されますので、非常に楽しみですね!
Comentarios